持つべきものは・・・
新しく使い始めた「Thunderbird」というメール・ソフトに関して、問題を抱えていると書きました。使い始めて数日間は「あーでもない、こーでもない」とひとり悩んでいました。その最大の問題が先日、解決しました。
会社のデスクでは「Mac mini」を使い、家では「PowerBookG4」を使っています。2台のコンピューターを同じように使うことの問題点は、どうやって日々のデータをシンクロさせるか、です。
「Thunderbird」というソフトは、その設定やメールの中身を「Libraryフォルダ」の中に置くようにプログラムされています。それを「書類フォルダ」に移動させ「エイリアス」を作り、そのエイリアスを「Libraryフォルダ」に置いても、正常に動作しなくて悩んでいました(シンクロ・ソフトを使って「書類フォルダ」を同期させれば、データの欠落を無くすことが出来るからです)。
何人かに聞いてまわりました。先日、友人であり僕のMacの先生のひとりでもあるSクン(本職はレコーディング・エンジニア)が見事に解決策を授けてくれました。
iPodを携帯音楽プレーヤーとしてだけでなくハードディスクとしても使い、その中に最新のデータ(シンクロさせるための書類フォルダ)を入れて持ち歩くことで、会社にいても家にいてもデータ欠落の心配なく仕事が出来るようになりました。感謝しています。